今日の出来事
教育方針
鈴鹿幼稚園が考える正しい早期教育
子ども同士の関わりを大切にし、自主・自律の芽を育てる。
樹木に囲まれゆったりとした施設設備の中で、季節の移りかわりを感じながら、小動物とふれあい、野菜を収穫し、調理して食べる。
こうした実体験を重視し、子ども自身が考え、友達と意見を交わしながら育っていく主体性や興味関心を大切にしています。
幼稚園での生活
園の概要 園の様子はこちら
園名 :学校法人 相武学園 鈴鹿幼稚園
園長 :山本知大
創立 :昭和45年
所在地 :〒252-0029 神奈川県座間市入谷西2-51-6
電話番号 :046-251-6200
FAX番号 :046-251-6690
e-mail :suzuka@suzuka.ed.jp
保育時間
月・火・木・金 :9時00分~13時45分
水 :9時00分~11時30分
預かり保育(まめっ子ルーム)
保育終了時刻より17時半まで
早朝預かり
8:00~
お昼ごはん
給食 :月曜日
お弁当 :火曜日、木曜日、金曜日
その他 :自炊昼食(カレー、豚汁など)年4~5回
クラス編成
年少組(3歳児)15名×3クラス
年中組(4歳児)20名×3クラス
年長組(5歳児)20名×3クラス
※ 在園児数によってクラス数に変更がある場合があります。
主な通園バス通行エリア
主に座間小学校学区、入谷小学区、立野台小学区
その他の地域に関しましては、別途お問い合わせください。
バスのコース、時刻は利用する園児の状況により、毎年変わる可能性があります。

未就園児向けのご案内
幼稚園における子育て支援活動
鈴鹿幼稚園では「あそんでみようかな」の名称で未就園児の親子教室と年6回の園庭開放を行っています。
在園児の保護者のみならず、未就園児の保護者方の下記のようなご要望にお応えし、幼児教育機関、学校として子育てのお役に立てればと行っている事業です。
(1) 子どもの友達がほしい
(2) 子どもにいろいろな経験をさせたい
(3) 子どもに集団生活をあじあわせたい
(4) 地域のいろいろな情報がほしい
(5) 子育てにちょっと迷いがある
(6) その他
あそんでみようかな
対象者
2歳の誕生日を過ぎている未就園児と保護者。(保護者と一緒が原則です。)
費用
各回 500円 各実施日に現金にてお支払いください。
令和5年度 開催日時
参加ご希望の方は申込ページより、希望日の申し込みをしてください。
年度の途中からも申し込みできますので、お気軽にお問い合わせください。
第1回 | 4月26日(水) | 14:00〜15:00 受付:13:50「ようちえんってどんなとこ、探検しよう」 ※ 初回は保護者の方向けに、園の紹介も行いますので、是非ご参加ください。 |
第2回 | 5月30日(火) | 10:30〜11:30 受付:10:20「年中さんと遊ぼう!」 |
第3回 | 6月28日(水) | 14:00〜15:00 受付:13:50「畑に行こう」 |
第4回 | 7月21日(金) | 10:30〜11:30 受付:10:20「えのぐ遊び」 |
第5回 | 8月18日(金) | 14:00〜15:00 受付:13:50「みずあそび」 |
第6回 | 9月7日(木) | 10:30〜11:30 受付:10:20「年長さんと遊ぼう!」 |
第7回 | 10月4日(水) | 14:00〜15:00 受付:13:50「運動会ごっこ」 |
第8回 | 11月8日(水) | 14:00〜15:00 受付:13:50「さつまいも掘り」 ※ シャベル・軍手をお持ちの方は持参してください。 |
第9回 | 12月22日(金) | 14:00〜15:00 受付:13:50「もうすぐクリスマス」 |
第10回 | 1月16日(火) | 10:30〜11:30 受付:13:50「年少さんと遊ぼう」 |
※ 駐車場の用意はありませんので、徒歩/自転車での通園をお願いいたします。
服装・持ち物
動きやすい服装で上履きも持参をお願いします。
制作物持ち帰り用のバックの持参もお願いいたします。
申し込み方法
申し込みページよりお申し込み。あるいはTELでも可。
鈴鹿幼稚園 TEL 046-251-6200 FAX 046-251-6690
園庭開放
令和5年度より、近隣の未就園児向けに、園庭開放を始めることにしました。保護者の責任において、お子様と自由に遊べる場にして頂ければと思います。
対象者
2歳の誕生日を過ぎている未就園児
費用
無料
令和5年度 開催日時
第1回 | 5月9日(火) | 10:30〜11:30 受付:10:20 |
第2回 | 6月13日(火) | 10:30〜11:30 受付:10:20 |
第3回 | 7月4日(火) | 10:30〜11:30 受付:10:20 |
第4回 | 9月25日(月) | 10:30〜11:30 受付:10:20 |
第5回 | 12月12日(火) | 10:30〜11:30 受付:10:20 |
第6回 | 1月26日(金) | 10:30〜11:30 受付:10:20 |
申し込み方法
申し込みは不要です。お気軽にお越しください。
※ 駐車場の用意はありませんので、徒歩/自転車での通園をお願いいたします。
鈴鹿幼稚園 TEL 046-251-6200 FAX 046-251-6690
入園のご案内
見学説明会
上履きを持参の上、お越しください。もちろんお子様同伴歓迎です。
- 見学会(要予約)
日時 9月15日(木)
見学 午前10時30分~11時30分
各30分刻みの1回15名程度の見学会とします。
見学会に参加される方は9月以降に電話での予約をお願いいたします。
持ち物:室内履き・外履きを入れるビニール袋
※ 駐車場の用意はありません。
- 説明会
Web説明会とします。 主に「保育方針」「保育内容」の説明です。詳細は9月1日以降お問い合わせください。
願書・入園要項配布
日時 10月17日(月) 午前9時30分~午後1時まで
一部 500円です。
入園手続き(願書受付)
出願日 11月1日(火)
令和4年度 募集要項抜粋
詳しくはご来園の上、入園要項をお受け取りください。
募集人数
3年保育(3歳児~)40名
2年保育(4歳児~)15名
満3歳児入園についてはお問い合わせください。
入園申し込み時納付金
入園料 95,000円
入園手続き料 5,000円
保育料
3年保育 27,200円/月
2年保育 27,200円/月
※保育料無償化により25700円 減額。実費納入額1,500円/月
バス通園費
3,500円/月
バス通園の園児のみ、維持費として必要となります
その他の費用
予納金 3,000円/月
月刊誌、父母会費、給食、卒園アルバムや遠足代、預かり保育費、その他の細かな費用としてお預かりし、学期毎に個人明細を発行し、過不足の精算をします
制服・教材等 30,000円前後